2月9日 糸めぐり
書・桃蹊(墨あそびひと)
音・成田千絵(チェロ・歌)
舞・中野妙香 關口奈美
白い紙に滲む景色
灰色の冬に兆す光の糸
めぐる想いの還るところ
奈良から墨あそびひと・桃蹊さんをお迎えして
アグレアブル・ミュゼの空間で
書と音と舞が
春の慶びをことほぐひと時
ぜひご一緒して下さい。
17時半開場 18時開演
2,500円+1ドリンクオーダー
自家製ドリンクや美味しいお酒。
お食事に酵素玄米ベジカレーもございます。
agréable*musée
東京都国分寺市光町1丁目42−8
ご予約・お問い合わせ
turquoisecello@gmail.com
042-577-7353(agreable)
https://www.facebook.com/events/269823490352567/
参加ボタンでもご予約完了となります。
profile
●桃蹊
1977年鎌倉円覚寺にて禅に出会う。その禅の教えから、墨の濃淡に生と死を重ね、生きている墨の面白さを心象の景色、言葉の「美」をもって伝え描く書「墨あそび」を実践。神社仏閣での奉納揮毫やギャラリーでの個展、ワークショップへの招致、また
文部科学省「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験」
の派遣作家として活動。
埼玉県出身
東京学芸大学芸術科 書道卒業
奈良市在住
https://tohkeisumiasobihito.exblog.jp/profile/
●Chie Narita
cellist/singer-song writer/improviser
幼少からエレクトーンとフルートを始め、1994年チェロに出会う。故・井上頼豊氏に師事。
渡印してヨガを学び、心身と音楽がよりリンクするようになり演奏活動を始める。様々なバンドに参加してチェロの可能性を模索したのち、2012年冬にソロをスタート。チェロ弾き語りという未知の世界に描くように音を散りばめて、独自の世界観で物語る。
2014年秋に1stアルバム「mani」、2016年秋に2ndアルバム「碧い絵」を発表。感覚と時と場を大切に、様々なアーティストとパフォーマンスを行う。
http://chiecello.com/index.html
◯關口奈美(せきぐちなみ)
観音舞の舞手として舞道家 柳元美香氏に師事、舞は祈り、祈りさえ超えた純粋なるいのちの響きという自然と和のこころに根ざした観音舞の原点に共鳴し、神社奉納をはじめ舞の可能性を伝える活動を行っている。
◯中野妙香
日々の暮らしの中で呼吸するように
今の心を空間へと紡ぎ舞う
0コメント